【三浦大根】大きいので色んな味で
あなたの代わりに野菜メニューを考える農家の嫁Ukoです^^
BOXに大〜きな大根が入っていたと思います
三浦大根です
大きさを伝える為に農園長のメガネをかけさせてみました
大きさもそうですが、形も特徴的
首がキュッと締まっていて愛らしい
メガネも似合ってる!
大きくて調理が大変そう…な印象ですが
とても美味しいので絶対食べて欲しい!
面倒が嫌いなUkoオススメの簡単調理法をご紹介
まず、大きくて流しやまな板に入らないかもしれないので
葉を落とし、2つか3つに切り分けます
洗って土を落とし、大きな鍋に入る分をザクツと切ります
大胆に輪切りも良いですが、鍋スペースの都合で
輪切りの1/4に
その分厚みがあるように
出来るだけ、大きな塊が美味しいですよ
で、下茹でします
お米のとぎ汁を使ったり
面取りしても良いですが
私は水で切りっぱなし
今時のあっさりタイプではなく
どこか懐かしいガツンと辛いタイプ
この辛みが、煮物やおでんでいい仕事しますんで
下茹でした大根に胡桃味噌をのせて
あんかけなど、ソースをかける場合は
大根の下味ナシの方が良いと思います
下茹でしたものを冷蔵保存しておくと
お味噌汁、麻婆大根などにサッとつかえて便利です
飽きないように色んな味で楽しんでください♪
残り半分位は煮物・おでんなど
じっくり煮込んで味しみしみにすると
また違った美味しさ♡
大きい塊でも
煮崩れしにくく
口溶けは滑らか!
この感覚は三浦大根ならではです
お楽しみください^^
]]>
分かってはいるけどつい疎かになりがちな「食の大切さ」を、ちょうど良いタイミングで思い出して頂きたく月2回、シンプルで短いメルマガを送っています。ぜひご登録ください!(1分で登録)
