【人参】開いた人参葉の天ぷら
1日中、野菜メニューを考えている農家の嫁Ukoです^^
私は生きている間に
出来る限り多くの人に
人参葉の天ぷらの美味しさを知ってもらいたい…
真剣にそう思ってます!
※ただし無農薬で新鮮なモノに限る
人参は「セリ科」なので
葉の形はパセリなどのハーブに似ています
そして風味も!
口の中いっぱいに素晴らしい香りが広がる
「天ぷら」が最高です
ザクザク刻んでかき揚げでも美味しいですが
葉を開いて揚げると
サクサク食感アップ、盛りつけ時も美しく決まります
左:失敗
右:成功!
小麦粉と水で衣は緩めに作り
適当な大きさにした人参葉を付けます
衣から引き上げ、そのまま揚げると左に
葉を開かせるポイントは
衣から引き上げた時、余分な衣をはしで落とす
丁度良い具合はやってみてください!
やや高温の揚げ油に投入すると
葉がパァーと開きます
衣が固まるまで触らず
1〜2分で揚がります
揚げたての香りはたまりません!
人参葉は霜が降りるまで限定
あるまま家では心残りが無いようにヘビロテです
また、天ぷら以外のオススメは
葉はパセリ代わりに(1年分はありそう!)
茎はスープ、シチュウの出汁にセロリのように使います
生のまま冷凍可なので便利に使えます
]]>

分かってはいるけどつい疎かになりがちな「食の大切さ」を、ちょうど良いタイミングで思い出して頂きたく月2回、シンプルで短いメルマガを送っています。ぜひご登録ください!(1分で登録)
