【からし菜】冬野菜のあんかけ
寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季。
小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中。
寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われ、
寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期。
寒稽古など
全国各地では大寒ならではの行事が行われています
寒さには負けないぞ!って心意気、なんですね~
【からし菜】冬野菜のあんかけ
キャベツ、白菜、長ネギ、人参など
冬野菜は甘みが強くなる傾向です
からし菜の
いかにも栄養がありそうな滋味深いホロ苦さは
その甘みを引き立ててくれます
野菜炒めにからし菜が入ると
味のバランスが良く
野菜それぞれの個性が楽しめます
素材の味のバランスが整うと
調味料も最小限
油と塩だけでも充分美味♡
今日はあとキノコと厚揚げを入れたかったけど
買物に行く時間がなく
でも、あんかけにすると結構満足しちゃいます
保存食の紅芯大根の塩漬けで作る
1分で酢の物
手軽に食卓が華やかになります
Uko]]>
「食は人を良くする最強の習慣」
だから、新鮮無農薬野菜が家に届くと無理なく習慣化しやすいです。
あるまま農園の無農薬<農家直送>野菜宅配でお試しください!
