【空豆・スナップエンドウ】6月の豆
あなたの代わりに野菜メニューを考える農家の嫁Ukoです^^
リレーにするつもりが
一緒のお届けになってしましましたが
天候なりに、一番良い時期にお出ししていますのでご了承ください
スナップも空豆も
鮮度、下処理、茹で時間が美味しさのポイント
スナップは
両端のスジを取り除き
塩少々の沸騰したお湯で
緑色が鮮やかに、甘い香りがしてきたらザルにあげ放置
余熱もあるのでお好みの固さで
空豆は
鞘から豆を取り出し
お尻のような側面に包丁で切れ目を入れる
塩少々、少なめの沸騰したお湯で
香りがするまで茹でる
色はスナップ程変化しないが
切れ目を入れるので2分前後で良い感じ
豆の香りがしてきたらザルにあげ放置
余熱もあるのでお好みの固さで
私は両方、しっかり茹で目が好みです
スナップは実がはぜそうな位パンパンですが
スジっぽくなくパリパリで美味です♡
分解して食べたら
実は甘く柔らかく、鞘がパリパリ食感でした
食べ出したら止まらない甘みです
空豆は鞘から出すと
可食部分が少なく、大事に食べなきゃ!という気分に
一口で甘み、渋み、苦み、複雑で濃厚な味わい
食後の余韻も長く
ちょっとづつ味わうものなんだな、と
結果大事に食べました
Uko]]>