【ホウレン草】一番美味しい食べ方♡
【ホウレン草】一番美味しい食べ方♡
ウチではホウレン草は
ほぼこの食べ方です
理由は簡単で美味しいから!
一年中見かけるホウレン草ですが
旬は寒い時期
寒さでゆっくり育つので葉は柔らかく
味が濃く、甘みがのっています
一番甘いのは根本のピンク部分!
洗うのが面倒…と言わず
ここは捨てずにぜひ食べてくださいね
一度食べたら絶対捨てられません
簡単にキレイに洗うコツ
・根本に切り目を入れる(大きい場合は十字に)
・束のまま5分以上水に浸ける
・根本の土は親指の爪、タワシ、スポンジなどでこそげ落とす
水に浸けると軽く擦るだけでキレイになります
人参、ジャガ芋、その他の野菜も同じです
鮮度を活かす場合、食べる直前に洗うのがオススメです
洗いは丁寧に、その先は可能な限り簡単に
フライパンで少量の湯を沸かし
全体が程よく茹で上がるよう、根本を先に湯につける
食感が残りる固めが好きなので
色・香りの変化を見ながらしゃぶしゃぶ感覚で
1~2分です
茹で上がったら水道蛇口の長い所にひっかけます
(量が多い場合はザルにあげます)
冷まさないで、そのまま皿に盛り、熱々を食べてもいいですね!
味は皿に盛ってから、醤油を少々振りかけます
一人分が1~2束だと本当に手早くできます
今の所、これが一番簡単で美味しい食べ方だと感じています
***
二十四節気では雨水
空から降るものが雪から雨に変わり
春一番が吹き、鶯が鳴き始める頃
昔から農耕の準備をはじめる目安とされてきた
実際に週末にかけ雨の予報
鶯も鳴き始め、最初は上手く「ホーホケキョ」って鳴けてません
冬野菜の収穫は別として
春野菜の準備も本格化
具体的には「ジャガ芋」の植え付けを急ぎたい所です
春のような温かい陽気の日もあれば
冬に逆戻りの寒い日も
三寒四温を繰り返し、徐々に春へ
私は妊娠6ヶ月の3週目
まだまだ大人しく安静が良いようです
Uko]]>
「食は人を良くする最強の習慣」
だから、新鮮無農薬野菜が家に届くと無理なく習慣化しやすいです。
あるまま農園の無農薬<農家直送>野菜宅配でお試しください!
