【かぶ】美味しさを引き出す切り方・塩加減
あなたの代わりに野菜メニューを考える農家の嫁・Ukoです^^
【かぶ】美味しさを引き出す切り方・塩加減
・鮮度
・切り方
・塩加減
野菜を生で食べる時のポイント
というか、それ以外の行程がないですよね
春のカブは「生」で美味しいです♡
が、「鮮度」の良いものに限ります
「切り方」は
薄くスライスするより
厚みのある「くし切り」が食感を楽しめると思います
果物のように、そのままパリパリ頂くのも良いですが
「塩」で甘みが最大限に引き出されます
いつも塩を始め調味料の分量を記載しませんが
美味しいと感じる味付けは
個人、体調、季節、素材によって違うのでは、
という理由からです
とくに塩加減は
味見をして、その時「美味しい」と感じる量が正解
家族の反応も参考になります
多分、あるまま家の味付けは
身体を動かす仕事をしている旦那がいるので
塩が少々濃いめです
塩加減が決まれば
酢・オイル・醤油などの風味付けで
他のおかずとバランスを考え、味を整えると良いですね
さらに今時期は「葉」も柔らかいので
刻んで和えると
葉のホロ苦さが、より甘みを引き出します
画像では刻んだチコリーも一緒に
「一物全体」のは栄養面での考えではあるようですが
美味しさ的にも理にかなっていると感じます
ただ、かぶに関して言えば
玉1つに対して、葉は2枚が美味しいバランスかと
残りの葉っぱは塩揉みして漬物として
茎部分はお味噌汁の浮き実にすると無駄がありません
Uko]]>
分かってはいるけどつい疎かになりがちな「食の大切さ」を、ちょうど良いタイミングで思い出して頂きたく月2回、シンプルで短いメルマガを送っています。ぜひご登録ください!(1分で登録)
