【オカヒジキ】粉最小限のおやき
あなたの代わりに野菜メニューを考える
里帰り中の農家の嫁Ukoです^^
【オカヒジキ】ちょっと珍しい野菜です
私も食べる機会は年に数回
でもその数回、100%この「おやき」にします
一度食べたら、とても気に入ったので
実はこの食べ方以外では食べたことがありません!
・オカヒジキ
・生椎茸
食べやすい大きさに刻む
これに塩をふり、少し水分を出す
小麦粉(目分量)を加える
無くてもOKですが、みやもと山の卵があったのでin
多めの油で中火→弱火、裏返して弱火でじっくり
計20分くらい焼く
ふたをするとふんわり、しないとカリッとした食感
今回は厚さを薄めに、ふた無しでクリスピーに
野菜を味わうため、小麦粉は最小限に
お焼きより、てんぷらに近い配合量です
肝心の【オカヒジキ】は
焼き目部分はカリカリ、内部はシャリっと
他にはない触感
モチモチの生地、椎茸の旨みと相まって美味
味はヒジキではなく、見た目が似てるだけでしょうね
食感が楽しいので、組み合わせる具材がポイントでしょう
このレシピとの出会いは10年ほど前の独身時代
DをMる会の野菜宅配の会報に乗っていた
大谷ゆみこさんのモノ
雑穀で有名なゆみこさんですが
野菜使いも名人級
私は【オカヒジキ】を食べる度に
ゆみこさんに感謝しています^^]]>
分かってはいるけどつい疎かになりがちな「食の大切さ」を、ちょうど良いタイミングで思い出して頂きたく月2回、シンプルで短いメルマガを送っています。ぜひご登録ください!(1分で登録)
